カウンセラー村中千恵

「したい!」という直感を大切に

とことん成婚に拘った結婚相談所ブランズ。婚活カウンセラーの村中です。

何かをしようとするとき、「どうしようかな・・・」と躊躇すること、ありますよね。

それは、「怖れ」の感情がわいたからなんです。

ものを買おうとして、値段を見て考えるのは、「今こんなにお金を使って、この先困らないかな?」という怖れがあります。

気になる人に電話をしようとしてもなかなかできないのは「迷惑に思われて嫌われたらどうしよう・・・」という怖れがあるからではないでしょうか。

怖れや不安というのは、自分の経験や、世間一般の常識などによる、比較や損得や見栄などの「エゴ」によって生まれているものです。

「お金があるのがいい」「お金がないのはわるい」

「好かれるのはいい」「嫌われるのはいやだ」

比較して怖れが生まれると、「買いたいな」「電話したいな」と、せっかくいいインスピレーションがやってきたのに、それを打ち消そうとしてしまいます。

「エゴの声」を聞いて、頭で考えれば考えるほど、やるのが怖くなり、「望まない想像」をするようになります。すると最初の直感よりも望まない想像への「思い」が強くなって、そちらが叶ってしまうこともあるのです。

躊躇したとき。

最初に「したい!」と思った心の声のほうに、「エイッ」としたがってみましょう。

きっと楽しい結果がやってきます。

それで万一、「あらら・・・」という結果になっても、「怖れを飛び越えてチャレンジした」ということは、「勇気」を出したこと。新たな経験ができたということです。怖れを越えれば越えるほど、新しい体験ができるし、魂も豊になるのです!

このブログを書いたスタッフ

アバター画像

カウンセラー村中千恵

仕事のやりがい