代表アドバイザー田井

結婚相談所をおすすめしない人・不向きな人の特徴

結婚相談所は、必ずしもすべての方に向いているとは限りません。人によって向き・不向きがあります。 結婚相談所をおすすめしない人には、以下のような特徴があります。

  • 金銭的に余裕がない人
  • 収入が不安定な人
  • 婚活にできるだけお金をかけたくない人
  • 婚活について他人から意見されるのが苦手な人
  • 自分のペースで婚活したい人
  • 結婚までじっくり時間をかけてお付き合いがしたい人
  • 結婚ではなく恋愛がしたい人
  • 婚活にまったく時間を割けない人
  • 相手を条件で選んだり、選ばれたりすることに抵抗がある人
  • 相手に求める理想や条件が多すぎる人
  • ルールを守れない人
  • 面倒な手続きが苦手な人
  • レスポンスが遅い人
  • 決断力のない人

今回は、この中から特に多い特徴と、結婚相談所が向いていない人にはどんな婚活サービスがおすすめかをご紹介します。婚活を成功させるには、ご自身に合ったサービスを選ぶことも大切です。

こんな人は向いてない!結婚相談所をおすすめしない人の特徴

金銭的に余裕がない人・収入が不安定な人

活動のサポートをしてくれる結婚相談所では、1年間の総額は30~80万円ほどです。ある程度金銭的に余裕がないと、支払いが負担となって活動を続けることは難しいでしょう。

婚活について他人から意見されるのが苦手な人・自分のペースで婚活したい人

カウンセラーによる婚活サポートは、結婚相談所ならではの特徴です。しかし、他人から婚活についてとやかく言われたくない人、普段から他人の意見を受け入れることが苦手な人にとっては、この特徴が逆にストレスになることがあります。

また自分のペースで活動したい人にとっても、結婚相談所はあまり向いていないでしょう。カウンセラーからの連絡が催促のように感じられたり、自分の活動状況を報告しなければいけないことが面倒に感じられたりするかもしれません。

結婚までじっくり時間をかけてお付き合いがしたい人

ほとんどの結婚相談所では交際から婚約までを短期間で決める仕組みになっているため、じっくり時間をかけてお付き合いしてから結婚したいと考えている人には、結婚相談所は向きません。

IBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟している結婚相談所の場合、交際期間は最長6か月です。 短いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際にはそれくらいの交際期間で成婚退会される方が多いこと、また長期間の交際の末に婚約に至らず、次のお相手探しに使えたはずの時間が無駄になってしまうことがないように、といったことが配慮されています。

婚活にまったく時間を割けない人

結婚相談所では、お相手探し、お見合い、仮交際、真剣交際、ご成婚というステップを踏んでいきます。 仕事などで忙しすぎるとしても、お見合いやデートの時間すら作れないとなると、さすがに結婚相談所での活動は難しいでしょう。たとえどんなに忙しくても、少しでも時間を作ろうとする努力は必要です。

相手を条件で選んだり、選ばれたりすることに抵抗がある人

多数の異性の中からマッチングしそうなお相手をある程度絞り込む必要があるため、大なり小なり条件でお相手を選ばなければいけません。逆にご自身も、条件に合っているかいないかという目で見られることもあるということです。 条件で選んだり選ばれたりすることに抵抗がある方にはおすすめできません。また条件よりも、まずはフィーリングを最優先にいろいろな人と会ってみたい、と考える人にも結婚相談所は向いていません。

ルールを守れない人

会員同士のトラブルを避けるため、結婚相談所にはさまざまなルールが設けられています。例えば、仮交際中に一度もデートをせずに終了することはNG、真剣交際まで進んだら他の会員とのお見合いは不可、成婚前の同棲や婚前交渉は禁止などです。 恋愛にルールを敷かれることに対して、人によっては不満や窮屈さを感じてしまうかもしれません。

レスポンスが遅い人

カウンセラーからの連絡に対して、レスポンスが遅い人は結婚相談所には向きません。 ブランズでは、婚活開始から入籍まで7~8年かかる婚活を、1年弱で婚約まですすめるためタイムパフォーマンスの良さが利用者の最大のメリットとなります。 レスポンスに1週間かけるとその1週間の時間を捨ててしまうことになるため、即レスとはいかなくても、できれば当日中、遅くとも翌日までには返信を頂くのが好ましいです。

決断力のない方

結婚相談所での婚活は決断の繰り返しです。まず最初に入会するかしないか、次にお見合い申込か、受けるか、交際発展するか、プロポーズするか受けるかなど、ルールで期限は決まっていますが、ズルズルと決断の時期を先延ばしにすることで、自分の時間だけではなく、お相手の時間までも奪ってしまうことになります。

結婚相談所が向いていない人におすすめの婚活方法

では、結婚相談所がおすすめできない人は、どんな婚活方法が向いているのでしょうか。

結婚相談所が向いていないタイプ別に、おすすめの婚活サービスをご紹介します。

婚活アプリや婚活サイト、婚活パーティーは、結婚相談所と比較して安価にサービスを利用することができます。婚活はしたいけれど収入が不安定な人、そこまでお金をかけたくない人には続けやすいでしょう。また、いずれもカウンセラーによるサポートはほぼないため、他人からのアドバイスは不要、自分の考えやペースでこつこつと活動したい人にも向いています。

婚活にまったく時間を割けない人は、「婚活パーティー」なら向いている可能性があります。婚活パーティーの申し込みは、枠が空いていれば前日や当日でも可能な場合もあります。多忙で先の予定が立てられなくても、急に予定が空いたタイミングで参加することができるので、自分の都合を優先しやすい特徴があります。 また婚活パーティーは、「ハイステータス限定」などスペックによって参加条件が決められているものもありますが、中には広く参加できるものもあります。 婚活パーティーなら、最初から条件で相手を絞りすぎることなく、一度にさまざまなタイプの人と直接会って話をすることができます。相手を条件で選ぶことに抵抗がある人にもおすすめです。

じっくりお付き合いをしたい人は、あえて結婚前提にこだわらずにお相手探しをしてみるのもよいでしょう。 婚活サービスで活動している人たちは、結婚までのスピード感が早い人が多いため、結婚したいと思うタイミングがお互いに合わないことが懸念されます。じっくりお付き合いしたい派は、婚活サービスではなくマッチングアプリや街コン、合コンなどの方がマッチする可能性があります。

ご自身に合わない婚活を選んだり続けたりしてしまうことは、婚活が失敗してしまう原因にもなります。ご自身の特徴とそれぞれの婚活方法をしっかり見比べて選びましょう。 それぞれの婚活方法について、詳しくは以下でもご紹介しています。ぜひ参考になさってください。

▼「婚活を始めるときはどうすればいい?おすすめの婚活方法も紹介

このブログを書いたスタッフ

アバター画像

代表アドバイザー田井

仕事のやりがい

お客様と社員の幸せな笑顔