カウンセラー谷村奈緒子

婚活方法には何がある?自分に合った方法の探し方をしていますか?

とことん成婚に拘った結婚相談所ブランズ。婚活アドバイザーの谷村です。

暑い日が続き、すっかり夏らしくなってまいりました!

さて、本日は「婚活の方法」について考えてみました。

婚活といっても、紹介や相談所などいろいろありますよね。あなたは今どのような方法で婚活をしていますか?

まず、結婚された人やお付き合いしている人に話を聞いていると、一番よくある出会い方がこちら。

①学生時代の友達
②職場の同僚
③友達や家族の紹介

次は、周りで出会いがない! 出会いが少ない! という人はこちらの作戦に移る人が多いように思います。

④合コンや街コン
⑤婚活PARTY
⑥婚活サイトやアプリ

ちなみに、④⑤⑥の方法でもちろんお付き合いを始めて結婚される方もいます!

無料カウンセリングに来て下さるお客様からも「友達がPARTYで彼氏を見つけた」「友達がアプリで出会った人と結婚した」という話をたまにお聞きします。

ただ、婚活歴10年の私から言わせていただくとそこで出会える確率は、ごくわずかです…

④⑤⑥の方法ですが、ひとつ気を付けていただきたいことがあります。
それは、「自分の失敗に気付きにくい」ということです。

④⑤⑥をずっと続けている人の中に、

 ・出会いの数が足らないだけ
 ・自分に合う人がいないだけ

と、ひたすら同じことを繰り返してしまっている人が多いですが、残念ながらそう思っている間は「運命の出会い」は訪れません。

しばらく頑張ってみても成果がなければ、自分のやり方を振り返ってみることが必要ですね。

そして、婚活の方法の最後に紹介するのはこちら。

⑦結婚相談所

「相談所というと、最後の砦でしょ?」などと言われることもある相談所ですが、ただそれだけで利用していると思いますか?
実は私、2つの相談所を経験しておりますが、”自分が成長できる環境”ということをすごく実感しました。
どこの相談所でも相談所に入会してから、職場や婚活パーティでモテ始めた!という話、よくあるのです。

理想の相手に出会うためには、これまでのことを振り返ったり、自分自身と向き合うことも必要なので、人としての魅力度もアップするのではないかと思ってます。

もちろん、成長できるかできないは自分の努力や相談所のスキルにもよりますが・・・

婚活で苦労した私としては、相談所を「最後の砦」と後回しにする人はもったいない!と思いますし、せめて情報収集くらいはしておくべきです。

さて、あなたが今行っている婚活は順調に進んでいますか?
結婚に向かって一歩一歩進んでいる実感はありますか?

「わからない」「ない」と思ったなら、あなたに合った方法を一緒に考えてみませんか?

このブログを書いたスタッフ

アバター画像

カウンセラー谷村奈緒子

仕事のやりがい

婚活は、ワクワクするものであってほしいと思います。悩んだり不安に思ったとき、幸せに向かって一歩先へ進むための きっかけになることができましたら、何よりも嬉しいです。